2025年8月6日号
火垂るの墓37年 |
---|
連日のように日本の何処かで気温40℃以上が記録されて 外出もままならない天気が続きますが海上は少しマシかも みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先日夜中にEテレで高畑勲監督の「火垂るの墓」制作ノート が見つかったという番組が放送されていました。チラッとしか 見なかったので内容は不明ですが、思うところがありました 14歳の兄と4歳の妹が孤児になって戦後に死んでしまう話 です。映画公開当時やテレビ放送で何度か見ていますが 今思うに多分、真っ正面からは捉えてなかったと思います 妹が先に死んでしまいますが、現実にそんな状況だったら 自責の念で受け止めきれない。ので、相当引いた場所から 眺めるようにしてあくまでも作り話だと無意識に言い聞かせ 自己防衛しているんじゃないかと思われます ヒロシマを想像しようとしてもしきれるものではないでしょうが 何の思いも馳せないのは違うでしょう、特に各国の指導者は 核兵器がどんな結果になるか知る必要があります 現在も戦禍の中で犠牲者が出ていますが責任者は安全な 場所から指令を出していて現場をどう考えているんでしょう トップは下々のことは考える必要ないという思考だったりして 戦後80年で社会も変化する中、平和の維持も簡単ではない (正) ![]() |