2022年12月21日号
防衛費増額なの |
---|
今年も残すところ十日となりました。世界では大きな出来事 がありましたが、個人的にはこの数年は年末は厄でした みなさまはどんな年末をお過ごしでしょうか ロシアの侵攻や中国の台湾侵攻の危惧に北朝鮮ミサイル の乱発と米国の要請もあり、政府は防衛費大幅増額の方針 ですが与党でも財源をどうするかで揉めているようです それ以前に、中身の話がないという意見もありますが 首相は敵基地攻撃(反撃?)能力を持つことは抑止力になる ということですが、抑止力という言葉は昔の原発安全神話 よりも疑わしい言葉で、実質は意味がないと思います お互いに攻めるのを躊躇しているうちはあるかしれませんが やる気になったら81年前の日本のような実例もあるわけで 先にしろ後にしろ一発撃てば報復報復の繰り返しで泥仕合 の例はそうじゃない方が少ないように想像します。始めたら 終わらせるのは非常に困難なようなので、始めないが肝要 それじゃあ攻めてきたらどうすんだ。とは必ずいいますが 戦うなら専守防衛戦力とパルチザンかと。それよりなにより 合理的に考えたら戦争しても利はないので理をもって説く よりない。ありきたりでも外交努力を全力でやるしかない 何度も同じ事を言いますが、しつこいとはよく言われました (正) ![]() |