2022年3月23日号
戦争しないよう |
---|
随分日が長いとボーッとしてたら春分を過ぎ15分も昼が長く なっていて、目を開けて寝ているのかと言われそうなこの頃 みなさまはいかがお過ごしでしょうか ロシアがウクライナに侵攻してひと月ですが、戦闘が止む 気配は感じられない状況です。犠牲者が増えてしまうので 降伏を薦める意見の人もありますが、その後にもっと過酷な ことにならないとも限らないし、一度手放してしまった主権を 取り返すのはもっと厳しいので簡単に降伏も出来ない ロシアで政権転覆して方針が変われば終戦するかもですが すんなりそんなことが出来るとは考え難いので見通せません 開戦したら止めるのが難しいので始めないのが一番ですが 今回の侵攻は14年のクリミア併合が大きかったんでしょうね 当時は佐藤優氏が毒ヘビと毒サソリの戦いと言っていて どっちもどっちなのかと思っていましたが、その成功体験が プーチン大統領を後押しした可能性はある気がします 独裁体制が強いほど戦争になりやすいかとは思いますが 民主主義国の米国もニセ情報で主権国家のイラクに戦争を 仕掛けたので民主主義はいつも冷静な判断ということもない 政治家は安全圏にいるので、せめて戦時に指導者は最前線 から60km以内にいること、くらいの決まりが欲しいです (正) ![]() |