2022年3月9日号
国際女性デー |
---|
春といわず年中ボーっとしてますが、先週は重い話なのに 集中力を欠き、時間切れで仮題のまま更新したり陳謝です みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか 8日は国際女性デーだそうで、新聞で一週間ほど特集して いましたが時間と気持ちに余裕がなく読んでいませんが ラジオで馴染みのある武田砂鉄氏の寄稿だけ読みました ジェンダー平等が叫ばれる社会でこれまでは言えたことが 言えなくなって不自由を感じている男性が多くいるけれど 実は昔から言ってはいけないことだったんじゃないの、という ことで言われてみれば確かにそうかもしれない 言っていいこと悪いことの境界を知りたがる傾向もあるけど 相手がどう思うかの視点がないと駄目。とも書いてました 成る程とは思いつつ、自分もそんな男の一人でもあるので 差別のない会話はどんな風になるのか想像できない どなたか理想的な手本を見せてくれるといいと思うのですが 無味乾燥じゃない会話にするのはかなり難しそうです 当面、酷過ぎる差別発言はもってのほかですが、意識低くて 出てしまった発言は軽く指摘できて、指摘されて受け止める 関係のある社会であればなんとかなるのではなかろうか もっとも、自分は家族か店員さんしか会話してないですけど (正) ![]() |