2022年3月2日号    

          長い権力の座
このところ南寄りの風が度々吹いて、昼の気温は高くなった
ものの朝夕はまだ冷えるので、服の選択に悩むこの頃
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

危機だといわれていましたがロシアによるウクライナ侵攻が
現実になってしまいました。何ができるかもわかりませんが
一刻も早く戦闘が収まるよう、今は祈るばかりです

それにしてもプーチン大統領は何故、侵攻したんでしょうか
合理的に考えたら得策じゃないと思うのですが、会見した
マクロン仏大統領によると人が変わったようだったとか

今、世界で一番孤独なのはプーチン氏だとも言われてます
長年、大統領や首相をやり続けて批判的な報道機関や政敵
を排除したり武力弾圧や元スパイ暗殺疑惑もあったりで
誰も信じられなくて、常に死の恐怖と隣り合わせだとしたら
精神も蝕まれてしまうのも無理からぬことではあります

就任当初はどうか分かりませんが、権力の座に長くいると
国民の顔が見えなくなるんじゃないかと想像してします
地図や数字ばかり見ているうちに、戦闘をしたら人が死ぬ
という感覚がなくなってしまうんでしょうか

そうはいっても戦争もやむなし、という人も沢山いるし
日本も核を持つべき、という政治家もいて、他人事ではない


                                 (正)