2018年8月22日号    

        金農にのっかって 
季節は一歩づつ進むわけでなく、六つ進んで五つ下がる
まるで双六のように涼しくなったり暑くなったりするこの頃
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

甲子園の高校野球で秋田の金足農業高校が準優勝でした
その快進撃で農業新聞が甲子園に取材に行ったり、全国の
農業高校が126(?)だと話題になったり、ちょっと興奮気味
といっても自分は大会通して一時間も見てないんですけど

数少ない農業高ですが在学中の親戚がいて、農大出身者も
身近にいたり、母の実家は農家だったし、聞いてはないけど
父方も数代前は半農半漁だったのかなと思います

考えてみれば農は身近にあったし、食は命の基本ですから
近くても遠くても農業と絆は切りようがないのかもしれない

近年は農業も工業のように工場で生産したり。土を使わず
栽培したりしていますが、一部の野菜はそれで出来ても
穀物などは広い土地がないと大量生産出来ないでしょう

日本は人口減少ですが世界では人口爆発で食糧難もあり
輸入に頼ってる日本は農業製品だけでなく燃料なしでは
機械も動かせない、ということで食料危機もありえます

ウチの一坪畑もまんざら無駄ではないってことでしょうか
結論が見えずに書き出したら金農のようにはいかなかった


                                 (正)