2025年10月1日号
| 発達ユニークからの |
|---|
| 10月になり夏日にならない日もでてきて、随分過ごしやすく なりました。短くなった秋を心して楽しみたいこの頃です みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先日、ラジオで児童精神科医のさわ先生が『「発達ユニーク な子」が思っていること』という著書の話をしていました 発達障害だと障害という言葉に引っ掛かることもあるので ユニークにしたそう、言葉を換えても駄目なこともあるとか 話を聞いて障がい者の呼び方どうするか問題を思い出し 浮かんだ案が「属性」。それだと身体や精神の状態を 細かく分類して、いわゆる健常者から寝たきりの人まで 各人に合った対応を手引きにできるし状態が変化しても その都度迅速に対処できていいかもしれない と思ったもののそんな分類したら戦前の徴兵検査○種合格 みたいだし権力者が悪用したら暗黒社会になりかねない 親切のつもりが大迷惑になっては本末転倒です 理想としては誰もがどんな人にも親切ならいいんでしょうが 自分が出来ないのでハナから理想は目指せませんから 次善策をどうにか考えたい。属性分けても悪用されない 仕組みにするとか緩い感じの社会の嗜みにするとか やはり、一人ひとりの心の中から。ということになってしまう (正) ![]() |