2025年9月24日号
| AI電気ショック |
|---|
| お彼岸になっていきなり秋の空気になりましたが、今までの 「暑さ寒さも彼岸まで」とは意味合いが随分変わりそうです みなさまはいかがお過ごしでしょうか 先日、ラジオで生成AIの話をしていて、AIって大量に電気を 使うそうです。今やスマホで気軽に聞いちゃってますが、裏で 大量の情報を収集して集約して報告してるってことでしょうか その電力を賄うためにも原子力発電所を推進したい人達も いるようです。一方、洋上風力やメガソーラー撤退の話もあり この国の電力政策はどうなってるんだと不安になります 自分も山全体がソーラーパネルで覆われてるのを見た時は 良くないと思ったし、巨大な風車を見たら影響を心配したり しますが、原発には反対なので環境に配慮して再生エネを 勧めて欲しいですがこちらの推進力は弱いですね 随分前にマグネシウム発電を書いて、その後、電池は少し 出てるようですが発電所は聞いてない。マグじゃなくても エネルギー転換を起こす動きはないんでしょうか 逆からだとAIの消費電力を劇的に少なくする方法を発明か 発見かをしてくれると助かります。開発者はいないんか 登録するのが面倒で生成AIを使っていなかったのですが まだ様子見しよう。間接的には世話になってるらしいし (正) ![]() |