2025年3月12日号    

          情報の更新
春になったからか天気が周期的に変わり雨が多くなりました
海藻を干すには少々気を遣う時季ではありますが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか

11日は東日本大震災から14年ということで各メディアで
取り扱っていましたが残念ながらほぼ見ていません
一つだけ垣花正氏のラジオで防災システム研究所の
山村武彦氏が出演しているのを聞きました

覚えている話は日本一短い避難訓練、高知の黒潮町で
部屋から玄関まで避難するだけだそうです。大地震の時は
机の下に隠れても家が潰れる危険があるので外の近くに

もう一つは枕元に滑り止め付きのカゴにスマホや財布など
最小限必要なものを入れておくんだそうです。普段から
スマホを枕元に置いている人は多いでしょうが、地震で
何処かに飛んでいって崩れた物に紛れると停電になったら
暗闇で見つからないので備えておくと良いということでした

これまで枕元には靴があるとガラス片などから足を守れる
と聞いていましたが更新されていたということでしょうか
そうはいっても用意してないので実効性ないですけど

災害対策も日々進歩しているようですが全く追い付いてない
行政が避難所のスフィア基準達成に届かないのと同位かも


                                 (正)